NPO法人 ![]() |
![]() |
表紙 中央の部 行事報告 地区の部 行事報告 例会報告 年間予定 |
お知らせ 会則・入会案内・問合せ 日研の歴史 リンク |
↑ 叶九隻先生の俳句「へら鮒の 泡つけ初めし 花藻かな」 江原三郎氏(旧城北支部)から中山 瑞氏(旧城北支部→個人会員)に伝えられ この度、中山氏から日研に寄贈されました |
会員の皆さまへ 令和7年度の会員名簿を作成中です。 日研ニュースの発送リストを兼ねる「名簿の原簿」は常に 更新していますが、漏れや誤りがあるかもしれません。 3月25日までに「日研ニュース3月号」がが到着しなかった場合 至急 広報部・吉本までお知らせください。 |
令和6年度 各支部年間優勝者 青空一竿 大久保隆司、赤坂 高橋 博、あずま 石毛孝一、池上 種市俊昭、彩倶楽部 佐竹喜仁、岩井 石川 仁、浮藻 石崎 肇、浦和 橋本孝彦、大森 岡部浩之、小見川 青柳隆博、上福岡 鈴木 勇、亀有 渡辺直行、川口真菰 鍋澤 巧、川越 大塚正彦、北本 小川茂巳、群馬太田 橋本輝舟、群馬邑楽 田口俊美、佐原 八木英一、水舟 藤田 稔、草松 栗原隆志、巽 橋本幸一、千葉 富沢宏之、鶴瀬 毛束恭介、利根 永松敏行、取手 新井森男、八王子 塚本実三、松戸 一條 勉、みずほクラブ 飯野道雄、水戸 椎名臣瑞、八街 戸村裕二、結城 張替 昇、若竹 佐々木真人、蕨 内田 遥。 北海道道北 渡辺俊行、青森 太田雅晃、津軽 内海清久、八戸 坂下一夫、三沢 大澤峯男、岩手盛岡 柴田和典、岩手水沢 及川正喜、水沢中央 佐藤峰男、北上展勝 荒川純一、秋田千秋 金弥五郎、秋田鷹巣 佐藤明弘、秋田大曲 長谷山将司、秋田北水 猪岡晃司、秋田静心 大川真志、秋田みずも 信太 寛、秋田山本 成田雄光、秋田三輪 高橋國夫、秋田湯沢 高橋利市、秋田雄湯郷 佐々木満、仙台まこも 添田 晋、仙台明星 菅山勝利、宮城阿武隈 清水資郎、宮城とよま 松岡文彦、山形段巻会 今田正志、山形飛びぬけ 工藤勇雄、郡山中央 矢内崇志、白河 大竹修一、いわき 藤田恒雄、福島一竿 柄沢郁男、新発田 渡辺一夫、加茂 小池吉雄、新津3H 勝山 正、小松 福原宗則、大聖寺 河瀬良一、福井 松成 満、福井北ノ庄 田谷正芳、長野中央 綿貫千晃、松本美鈴 三枝 豊、松本葵 滝沢広重、甲斐 宮田 猛、富士 北條俊介、静岡静水会 赤堀 健、静東 増田浩司、野守 増田岳留、名古屋簓 立澤伸也、四国さぬき 穴吹直己、博多 堀江 徹、水無月会 池田正則、佐賀さかえ 松本岩生、筑後川 後藤魚真。 日曜例会予定表と共に頂きました。 掲載なき方は広報部・吉本までお知らせください。 |
NPO法人 社員連名 理事29名、監事1名の社員に加え、支部を代表する82名、 計112名が総会の議決にあたります。 青空一竿 大久保隆司 赤坂 西宮 清 赤坂 遠藤 克己 赤坂 吉本 亜土 足利 辺見 明 あずま 石毛 孝一 彩倶楽部 佐竹 喜仁 岩井 関 成市 岩井 植原 亨 浦和 小川 明浩 浦和 寺嶋 経二 上野 荒井 康夫 上野 藤井 義一 浮藻 成田 和也 浮藻 石崎 肇 大森 藤田 隆志 川口 矢作 国男 亀有 細 敏章 川越 藤野 一利 川口真菰 高橋 治美 北本 伊藤 肇 群馬太田 橋本 輝舟 久喜 近藤 隆之 佐原 八木 英一 水舟 萩原 英孝 水舟 恩田 誠 草松 岩淵 哲雄 巽 田口 薫 千葉 片岡 久和 築地 北林 輝政 築地 村田 和雄 鶴瀬 鈴木 幸義 取手 平川 勝紀 利根 永松 敏行 成増 田中 誠 成増 大森 真伸 八王子 吉武 稔 本庄 門倉 恒茂 松戸 石井 真二 みずほクラブ 黒川 誠 三山一竿 間々田 昇 八街 山口 良男 結城 野辺 昌弘 両毛 永井 均 蕨 佐々木洋一 北海道道北 斉藤 直樹 新べらクラブ 高杉富士夫 青森 小田桐勝利 津軽 佐藤 和夫 八戸 川口 秀彦 三沢 大澤 峯男 三沢木崎野 蹴揚 敏雄 三沢木崎野 坂本 貴将 岩手水沢 菅原 安雄 岩手盛岡 石川 博巳 岩手盛岡 天沼 進 岩手江刺 江川 辰也 水沢中央 鳥畑 孝文 北上展勝 昆野 康文 秋田湯沢 高橋 竹禅 秋田大曲 北村 良宣 秋田三輪 鈴木 清孝 秋田三輪 松井 貞雄 秋田鷹巣 斎藤 博志 秋田本荘 伊藤 隆 秋田山本 本庄 一広 仙台広瀬 奥村 静剛 仙台まこも 新井田義秋 仙台明星 平山 雅樹 宮城阿武隈 清水 資郎 宮城阿武隈 大友 弘 宮城とよま 松岡 文彦 宮城岩沼 遠藤 清 山形飛びぬけ 浅沼 英夫 山形飛びぬけ 工藤 勇雄 いわき 小野 昌弘 郡山中央 遠藤 和彦 白河 高田 悟 白河 川ア 勝司 福島保原 吉田 嘉夫 福島一竿 松浦 勝信 上越 伊澤 賢一 長岡 小野澤 誠 長岡 斉田 隆一 新津3H 島影 正 大聖寺 河瀬 良一 高岡 山元 善治 高岡 加藤 義広 福井 松成 満 長野中央 成澤 進 長野中央 綿貫 千晃 松本葵 中條 喜夫 甲斐 神田 晴人 甲斐 雨宮 健 甲府 樋川 忠男 静岡静水会 海野 伸治 野守 原木 一豪 富士 北條 俊介 三河 飯田 年彦 三河 渡辺 久良 名古屋簓 岩田 重福 岡山 金谷 省吾 四国さぬき 穴吹 直己 博多 北代龍之介 水無月会 大間 竜二 水無月会 田中 英文 佐賀さかえ 楢木 景舟 個人 宇津井幸雄 個人 早川 浩雄 個人 石山 隆典 個人 関 稔 総務部・広報部 |
日研への振込については下記でお願いします。 1 年会費 ゆうちょ銀行 郵便局のATMにて日研の払込取扱票を使用 送金の際は必ず氏名・所属を記してください。 記号番号00200−8−145986 (毎年10月中旬、各支部連絡責任者および個人会員あて 郵送されます) 令和7年より新版が導入されましたが、 旧版の取扱票も使えます。 なお、下記の送金も可能です。 ・郵便局のATMから ゆうちょ銀行 記号番号00200−8−145986 ・ゆうちょ銀行を除く金融機関から ゆうちょ銀行 支店番号029 口座番号0145986 2 大会参加費 ゆうちょ銀行 送金の際は必ず氏名・所属を記してください。 ・郵便局のATMから ゆうちょ銀行 記号番号11480−00546811 ・ゆうちょ銀行を除く金融機関から ゆうちょ銀行 支店番号148 口座番号0054681 3 放流に関する送金 放流への寄付(放流バッジ)、魚代など きらぼし銀行 深川支店 支店番号009 口座番号5048874 4 その他 広告掲載料、公共料金引き落としなど みずほ銀行 亀戸支店 支店番号175 口座番号3114560 経理部 |
令和5年12月をもって、11年間事務局を勤めてくださった吉田信之氏が引退されました。これまでのご尽力に感謝申し上げます。 令和6年1月からは執行部(副理事長および部長)が交代で、これまでと同じ水曜日(11時〜16時)に事務局へ出勤します。お急ぎの場合は担当部長へ直接ご連絡ください。 日研への送金にあたっては現金書留の利用を避け、ゆうちょ銀行をご利用ください。また、事務局に宅急便で発送される場合は「水曜日の12時〜16時」で着指定をお願いします。 ご不便掛けますが、宜しくお願い申し上げます。 |
日研事務局 電話 03−3846−5077 毎週水曜日11時〜16時 |
日研事務局 FAX 03−3846−5113 |
日研事務局 メールアドレス zimukyoku@nikken-web.net |
日研事務局 住所 135-0004 東京都江東区森下1−18−7 日修ビル2階 |
お知らせ(03.22) お知らせに例会報告に巽支部・結城支部の3月例会を掲載しました。 お知らせの「春季大会集合時刻」を5時から4時に修正しました。 例会予定表および年間優勝者に秋田千秋支部を加えました。 お知らせ(03.14) 年間予定に令和7年度の日曜例会予定表を掲載しました。 お知らせ(03.12) お知らせに令和8年の予定(理事会、地区懇親釣会、総会)を掲載しました。 お知らせ(03.05) 中央の部行事に総会を掲載しました。 地区の部行事に地区懇親釣会を掲載しました。 お知らせに春季大会、法要釣会、個人ベストテン予選の要項を掲載しました。 お知らせ(02.27) 中央の部行事に広報部懇親釣会を掲載しました。 年間予定に地区の行事予定を掲載しました。 例会報告に結城支部、若竹支部の2月例会を掲載しました。 お知らせに「昔の会報から 鈴木魚心 関東ヘラブナ釣りのはじまり」を掲載しました。 お知らせ(02.12) 中央の部行事に企画部懇親釣会をを掲載しました。 中央の部行事に理事会(2月5日)の報告を掲載しました。 年間予定に令和7年度年間予定を掲載しました。 |